OrangeTechLab Inc.
AI (Deep Learning) / IoT Systems
Technical Management Consulting
New Business Development Support
Supporting for Intellectual Property Strategy
知財活動支援
製品あるいはサービスを提供する企業にとって、知財(=知的財産:著作権、特許権、意匠権、商標権)はとても大切な財産です。
知財を守るために特許を取得したり、取得した特許をいかにビジネスにつなげるか検討していくことは、一つの重要な戦略とも言えます。
また、私たちは豊富な特許出願の経験とデータサイエンスの知識を活かし、知財マップを作成・利用することによって、特許から見た技術開発におけるポイントをわかりやすくご提案いたします。
オレンジテクラボの知財活動支援
01
特許出願・戦略
特許をビジネスに活かす
豊富な特許出願経験があります
・特許の取得支援
・特許をビジネスに活かす戦略を立てる
02
特許から見える
技術開発をアドバイス
データサイエンスの知識を活かします
・知財マップを作成・利用する
・特許から見た技術開発におけるポイントをアドバイス
知的財産について
特許とは、それを編み出した人の権利を守るためにあるものです。
しかしそれは同時に、その技術は全て公開することでもあります。
また、簡単な流れでも、特許が成立するまでにはそれなりの手順があり、意外にも時間と費用とテクニックが必要となります。
特許を取るための手順(例)
・アイディアを出す
・前例のないものを探すために調査
・内容の書き起こし
・特許事務所に依頼
・出願
・特許庁の調査中待つ(役1年)
・公開特許になる
・審査請求
・特許庁で調査(数ヶ月)
・拒絶理由
・補正
知財は大切なものですがあまりにこだわりすぎると動きが遅くなってしまうということもあり、
また、速さだけを競って技術を次々オープンにすることを繰り返していくと、手元に何も残らない結果に
なってしまうということも予想されます。
そして、コストをかけて取得した特許もそれをビジネスにつなげて行かなければ、その意味もまた半減してしまします。
「この特許を出願したとしてそのあとのビジネスにつなげて行けるか」この出願の見極めが大切なところとなってきます。
出願の見極め
オレンジテクラボでは、「特許の出願の目的を明らかにし、そのあとのビジネスにつなげられるか」特許出願の見極めのためのアドバイスもいたしております。
ビジネスにつなげるための特許
特許をビジネスにつなげるためには、使ってもらう、売る、競合の参入を防ぐといった、
目的を設定することも必要な場合があります。
01
使ってもらうために
取る特許
02
売るために取る特許
03
競合の参入を防ぐ
ために取る特許
知財活動支援・知財マップ
では、どんな目的でどの辺り(どんな技術)の特許を狙えばいいのでしょうか?
どのような目的で、どのような技術の特許を狙うか戦略を立てるとき、知財マップはその一助になります。
知財マップでは、例えば「競合としてどういうところがどういう特許を既に出していて、権利として取られていないのはこの部分」というようなことがわかるので、「そこを狙って特許を出していきましょう」と戦略を立てることができるのです。
簡単な知財マップの例を示しておきます。
知財マップの簡単な例
知財マップの例1
・実際には特許情報の量は膨大でより複雑ですが、大体はこのような知財マップの形式に表現されます。
・技術分野等に応じて分類し、出願あるいは登録されている件数などに基づいて出願対象領域を検討します。
知財マップの例2
・具体的な例:自動車製造業だったと仮定し、すでにたくさんの特許が出ている領域を「×」、それほど出ていない領域を「△」、ほとんど出ていない領域を「〇」として整理すると、効率的に権利化できそうな検討領域が見えてきます。