top of page
OrangeTechLab Inc.
AI (Deep Learning) / IoT Systems
Technical Management Consulting
New Business Development Support
検索


Our CEO, Jun Miyzazaki Ph.D. has been invited as a presenter for ITU MEETINGS on Oct 5th 2018. / この度
Our CEO, Jun Miyzazaki Ph.D. has been invited as a presenter for ITU MEETINGS on Oct 5th 2018Title:Resilient Healthcare by IT supportIt...
2018年10月10日
![Our CEO, Jun Miyzazaki Ph.D. has been invited as a presenter for Robotics[WCR-2018] from Aug 30th to](https://static.wixstatic.com/media/8b0d23_be5e0e0d8d2545ccac1be73079e3cd79~mv2.jpg/v1/fill/w_333,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/8b0d23_be5e0e0d8d2545ccac1be73079e3cd79~mv2.webp)
![Our CEO, Jun Miyzazaki Ph.D. has been invited as a presenter for Robotics[WCR-2018] from Aug 30th to](https://static.wixstatic.com/media/8b0d23_be5e0e0d8d2545ccac1be73079e3cd79~mv2.jpg/v1/fill/w_454,h_341,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/8b0d23_be5e0e0d8d2545ccac1be73079e3cd79~mv2.webp)
Our CEO, Jun Miyzazaki Ph.D. has been invited as a presenter for Robotics[WCR-2018] from Aug 30th to
Our CEO, Jun Miyzazaki Ph.D. has been invited as a presenter for Robotics[WCR-2018] from Aug 30th to Sep 1st 2018. The conference was...
2018年9月4日


My future vision acquired by US study trip for three weeks/ 3週間のアメリカ訪問で獲得した私の将来像
6 months have passed since I started internship at Orange Tech Lab. When I began internship, I thought VR was something interesting and...
2018年5月16日


We have opened Komazawa Laboratory!この度、駒澤ラボを開設しました。
We have opened Komazawa Laboratory. Office equipment has arrived and we have now started! The research areas are as follows. 1....
2018年2月8日
New Year’s Holiday
Our office will be closed for New Year’s holiday from December 29th until January 3rd. Thanks to your support, the company has begun to...
2017年12月27日
年末年始スケジュール
弊社年末年始のスケジュールは、12月29日金曜日より1月3日水曜日までの予定です。 本年度、皆様のご協力により会社も立ち上がってまいりました。 来年は飛躍の年になるよう、努めてまいります。 どうぞ宜しくお願い致します。 恭賀新年
2017年12月27日


VRの魅力をお伝えします!!
オレンジテクラボで先月からインターンを始めました高木友貴です。 VRの魅力をお伝えする前に、文系の私がAI、Deep Leaningを中心とするIT企業のオレンジテクラボでインターンをするに至った経緯を簡単にお伝えしたいと思います。...
2017年11月13日


第37回 医療情報学会に、弊社 OrangeTechLabからVRとDeep Learningのデモ展示を行います
11月20日から大阪での第37回 医療情報学会に、弊社 OrangeTechLabからVRとDeep Learningのデモ展示を行います。 皆様是非お越しくださいませ! http://jcmi2017.jp/index.html OrangeTechLab will...
2017年10月16日


弊社代表宮崎が、学際学会老舗SCI2018のプログラムコミティに選出
弊社代表宮崎が、学際学会の老舗であるSCI2018のプログラムコミティのひとりとして選出されました。 http://iiis2018.org/wmsci/Website/PCFunctions.asp?vc=1 AI案件では、お客様、データサイエンティスト、システムエンジニ...
2017年10月5日


農水省現場ニーズ対応型研究開発等全国説明会参加
先日、Agtech, IoTの関連で、表記説明会参加いたしました。 http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kihyo03/170914.html このURLにあるPDFの添付資料は説明会の様子を端的に表しています。...
2017年10月2日


日々のハックシリーズ ビジネスの種 (Daily Hacks Series)
弊社のCDOは日々いろいろ実験をしています。 今日はその中でも面白かったので我々の中で盛り上がったものをご紹介しましょう. クライアント様案件の検討会後、昼ご飯でも食べるかという話になり、Dニーズで食べることにしました。机も広いし、議論の続きもあったからです。 ...
2017年9月30日


高専アントレプレナーコース(仮)
弊社最高顧問の吉田一三氏とお会いしたときから、吉田氏は「これからは10代で自分の進路を決めた高専生が日本復活のキーになる」と言われて、高専アントレプレナー構想を、私に話してくださいました。 そこから、いろいろ手を尽くして、少し進捗がでてきましたのでblogに書き、皆様のご...
2017年9月28日


データ分析結果の学会発表
大学の学生たちが,企業の提供するデータを対象として分析を行い, 学会で発表するという試みを行っています. 日本データベース学会では,新たな産学連携の枠組みとして, 「データ提供型アカデミック支援プログラム」が開始されています. ...
2017年9月27日


AIの知財活動:ベンチャーからの特許出願、大企業のAI関連出願の状況など
大企業での豊富な資金力を活用した研究開発活動を永年やった経験では、特許を書くことがある程度空気、とかDisciplineの一部でした。 大企業のときは出願活動を時には怠り(汗)、時にはかなり集中して出願したこともあります。それが今2ndステージでは、自然に身についていたこ...
2017年9月24日


IoTシステムへのAI適用とセンサー最新動向(企業セミナー編)
某社、社内研修にて代表の宮崎が登壇させていただきました。 システムインテグレーターの会社のSEの方々60名程度ご参加いただき 下記テーマにて2時間ほどの研修でした。 テーマ IoTシステムへのAI適用とセンサー最新動向 概要 ...
2017年9月22日


全日本病院学会 in 石川でデモ
2017年9月9日、10日 金沢で行われた全日本病院学会で、デモを行ってきました。 内容は、人体の3D VRと深層学習による介護、病理の支援のデモです。 1) 3D VRでの人体のデモは the Cellといって、スウェーデン、シリコンバレーのベンチャーOne...
2017年9月20日


WMSCI 2017 ベスト論文賞受賞
キーノートアドレス賞受賞 “A Multi-Disciplinary Approach of Business Architecture and its Business Intelligence Applications for IoT Big Data”,...
2017年8月1日


WMSCI 2017 ベスト論文賞受賞-2
キーノートアドレス賞受賞 Systemic, Cybernetics and Informatics: WMSCI 2017, Keynote presentation, “Data Economy”, J.Miyazaki...
2017年8月1日


2017年5月31日
経団連、文科省後援、DBIC×Education=Future パネラー
【DBIC×Education=Future~子供たちの希望あふれる未来を考えるシンポジウム~】 ファシリテーター: DBICディレクター/フィールド・フロー株式会社代表取締役 渋谷健 パネラー(予定): ・株式会社プリマペンギーノ代表取締役 藤岡慎二氏...
2017年3月31日
bottom of page